ORIROハッチ式救助袋(HA-1)

   
セフティハッチ式救助袋(WAH-Ⅱ型)
 
 
老人福祉施設や二世帯住宅などに適した、垂直降下型の救助袋です。袋本体の内部をらせん状に降下し、着地面は衝撃を緩和するマットを設け簡単な操作で使用できます。

避難具用ハッチ
 
社団法人 全国避難設備工業会 型式番号ORIRO-10 認定番号 Hf-006
ORIRO
式救助袋
一般財団法人 日本消防設備安全センター 認定型式番号 ふV-015号(HA-1型)
 
 

ORIROハッチ式救助袋(HA-1)の操作方法・脱出方法(動画)

ORIROハッチ式救助袋(HA-1)の操作方法・脱出方法(動画)
 
 

ORIROハッチ式救助袋(HA-1)の特長

ORIROハッチ式救助袋(HA-1)の特長
 
        ハッチの蓋を開け、固定バンドを手前に引くだけで、安全に袋を展張できます。
            
                                                   袋本体は、滑降面がらせん状になっており、展張部材5本にて荷重を
                                                    ける構造。外界が見えないため、恐怖感なく安全に降下できます。
        降下面がらせん形状で角度が一定なため、降下速度も一定。連続
        降下にも十分耐えられる構造 です。
 
※設置する避難口は、袋入口枠受けの付いている袋ハッチ専用の枠が必要です。通常のはしご用避難口の場合、改修も承っておりますので、ご相談ください。
 

ORIROハッチ式救助袋(HA-1)の構造図

ORIROハッチ式救助袋(HA-1)の構造図
 
セフティハッチ式救助袋(WAH-II型)の構造図
構造図
 
 
入り口
                   入口
 
展開
                          展開
 

ORIROハッチ式救助袋(HA-1)の袋長と避難口の標準寸法

ORIROハッチ式救助袋(HA-1)の袋長と避難口の標準寸法
 
 袋長  避難口の大きさ
 ~  2.500  600×600×210H
 ~  3.300  600×600×250H
 ~  5.400  600×600×300H
 ~  8.100  600×600×350H
 ~10.000  600×600×400H
 

ORIROハッチ式救助袋(HA-1)の主要材料

ORIROハッチ式救助袋(HA-1)の主要材料
 
セフティハッチ式救助袋の主要材料をご案内いたします。
 
主要材料
 名称  規格
 本体布  ポリエステル#5
 滑降布  ポリエステル#5
 展張部材  ポリエステルベルト
 軸ベルト  ポリエステルベルト
 取手  ナイロンベルト
 
 
避難ハッチ仕様
 
 名称  部材  材質
 上蓋  t1.5   SUS304
 上ツバ
 t1.2
 本体枠  t1.2
 下蓋  t1.2
 手掛棒  FB-15×3
 固定プレート  t1.5
 ステー装置  t1.5~t3.0
 フレーム受け  t2.0
 救助袋フレーム   φ12    Fe
 チャイルドロック   t1.5~ t2.0   SUS304
 
<<石川商工株式会社>> 〒112-0001 東京都文京区白山4-25-6 TEL:03-3811-9596 FAX:03-3812-5787